2012年3月3日土曜日

「なぜ Gumroad や PayPal が日本から現れないのか」みたいな記事を書くとブログへのアクセスがどうなるのか

一日数十PVのこの小さなブログですが、例のエントリ「なぜ Gumroad や PayPal が日本から現れないのか」は多くの人に興味を持ってもらえたようで、およそ5日間で26,000回以上アクセスしてもらえました。

Blogger には簡単な統計情報を見る機能がついていて、アクセスしているユーザの情報(IPアドレスとか)は全然分からないんだけど、どのリンクやページやサイトからアクセスしたかという参照元は、数の多い方から10個ほどは分かります。普段は私自身のつぶやき(ブログ更新しました〜的なやつ)に入っている t.co 短縮 URL 経由から多く来てるので、ああフォロワーの方々が読んでくれてるんだな、と分かるっていう。

で、今回は珍しい体験だったので、アクセスがどんな推移を辿ったかを共有したいなと。後で何かの役に立つかも知れないし。そういうのを貯めこまないのが情報産業2.0(笑)

さて、時間ごとのアクセス数はこんな風でした↓


投稿からしばらくは自分のフォロワーからのアクセスだけがあり、その後でたぶん口コミ経由(心当たりがある)で Facebook に情報が出たようで、時間あたり数百のアクセスが始まりました。同時にこのあたりからたまに Twitter で言及されるようになりました。比較的フォロワー数の多い(およそ5桁以上)ユーザによる言及のうち分かっているものを、グラフ中に Tw と書きました。ただ、公式RTだと分かりません。

はてなブックマークに多く登録されるようになって人気エントリになると、いきなりアクセスが増えました。ここ以降しばらくは b.hatena.ne.jp や www.hatena.ne.jp からのアクセスが多くを占めるようになります。

夜中の谷を経て翌朝にはまた Twitter で言及してもらい、はてなブックマーク経由と合わせてまた多くのアクセスがありました。その後は徐々に減り、あるタイミング(3/1の前半くらいか)で人気エントリ一覧から外れると、あとは Twitter での言及で山ができる、という感じだったようです。

まあ生ログがないので多分に推測が入ってますけど、当たらずとも遠からずではないかと。

参照サイト別のこれまでのアクセス数上位は、およそこんな↓感じです。

  • はてな:4360
  • Twitter:3000
  • Google 系:1040
  • Facebook: 960
  • HK-DMZ+ さん:330

考察。ってほどじゃないが。思ったこと。

  • はてなブックマークの人気エントリに入るとなんかすごい。ブログよく読む人がチェックしてると思われる。
  • 今回は口コミから Facebook という経路だったと思われる(Facebook でどのページに書いてもらったのかは分からなかった)が、Facebook からのアクセスが目立ったのは最初だけ。
  • それに対して Twitter は、言及されるたびに波状攻撃のようにアクセスがある。
  • 言及してくれた何人かについて、アクセス数/フォロワー数という比率を見てみたら、およそ0.数%から数%だった。つまり一度の言及で、そのユーザの約1%のフォロワーの人がアクセスしてくれた計算になる。
  • 普段のつぶやきがエントリの主題に近いユーザの方がこの比率が高いようだった。

というわけでろくに分析もせずに抛ってみる(笑)

あ、いま見たら Tumblr からのアクセスが見えてる。Tumblr はユーザごとにサイト名が違うから、この方法では把握できないな…